勉強がしやすいように各分野ごとに過去問をまとめておきます。苦手分野の克服、得意分野の強化にご活用ください。
平成30年版 コンクリート技士試験問題と解説 -付・「試験概要」と「傾向と対策」- | ||||
|
セメント
各種セメントの強度発現、密度、比表面積について(平成28問1)
JIS R 5210 ポルトランドセメントの規定について(平成29問2)
各種セメントのけい酸二カルシウムの含有量について(平成27年問2)
骨材
ふるい分け試験(粗粒率・粗骨材の最大寸法) (平成29問3)
混和材・混和剤
高炉スラグ微粉末、フライアッシュ、シリカフュームの粒形、密度、比表面積について(平成28年問4)
減水剤、AE減水剤、高性能AE減水剤の品質規定について(平成28年問5)
鋼材
鉄筋、PC鋼棒、炭素繊維補強材の応力~ひずみ曲線について(平成29年問6)
水
配合
フレッシュコンクリート
フレッシュコンクリートの材料分離について(平成29年問11)
フレッシュコンクリートの材料分離について②(平成27年問11)
コンクリートに連行される空気量について②(平成27年問12)
フレッシュコンクリートの凝結遅延について(平成28年問10)
硬化コンクリート
試験・検査
施工
コンクリートの打込みおよび締固めについて(平成29年問23)
コンクリートの打込みおよび締固めについて②(平成27年問25)
コンクリートの打込み、締固め、打継ぎについて(平成28年問22)
コンクリートの表面仕上げおよび養生について(平成29年問26)
コンクリートの表面仕上げおよび養生について②(平成27年問26)
打ち上がり速度・気温が異なる場合の側圧ついて(平成28年問26)
特殊なコンクリート
マスコンクリートの温度ひび割れ抑制対策について(平成29年問32)
マスコンクリートの温度ひび割れ抑制対策について②(平成28年問31)
マスコンクリートの温度ひび割れ抑制対策について③(平成27年問33)
海水の作用を受けるコンクリートについて②(平成27年問35)
設計
鉄筋コンクリート柱に生じる曲げ・せん断ひび割れについて(平成29年問37)
製品・製造
コンクリート製品の成形・締固めについて②(平成27年問39)
正誤問題